2017/07/07 心が痛い・・・・
MASA-K

昨日より・・・・記録的豪雨に見舞われ・・・・
大雨特別警報発令や・・・・避難勧告まで出た・・・・
ここ・・福岡地方・・・・・
その中でも・・・・甚大な影響を受けた・・・・
福岡県・・朝倉市・・・・その周辺・・・・
今朝までに・・・・・
死者や・・・行方不明者も確認されているらしい・・・・
朝倉市は・・・・
俺が居る福岡市内から・・・車で約2時間ほどで行ける・・・
福岡県の南東部に位置する場所・・・・
俺も・・・行ったことある場所・・・・
自然が豊かで・・・・
水がきれいな地域で・・・・三連水車も有名な場所で・・・・
農産物など・・・とても美味しい場所・・・・
人も良く・・・・
ホント・・・・朝倉なんて・・・・
田舎のおじちゃん・・・おばちゃんって感じで・・・
とても親しみやすい・・・・
そんな・・・・俺の大好きな場所が・・・・
ニュース番組で見る・・・・あの映像からは・・・・
信じがたいものがある・・・・
被害は・・・・・
大分県・・・日田市までも影響しており・・・・
今の会社の社員の中にも・・・・
日田市出身の職員がいるんだ・・・・
会社の母体も・・・・大分との県境にある為・・・・
ニュースや・・・ネットで見るあの被災状況は・・・・・
正直・・笑えない・・・
しかも・・・・現在は・・・・
福岡県北九州市八幡にも・・・・避難勧告が発令されている・・・・
このような・・・・集中豪雨や・・・ゲリラ豪雨・・・・
今回は福岡だったが・・・・
過去にも・・・・色んな地域で被害が起きている・・・・
正直・・・・災害対策といっても・・・・・
これだけの豪雨が降れば・・・・
川の増水も一瞬で・・・・避難する時間すらないのだろうと思う・・・・
いつも思うのだが・・・・・
河川が決壊しそうな場所や・・・・河川が氾濫しそうな場所って・・・・・
調査をしたら判るような気がするのだが・・・・
今の日本って・・・・・
被害や災害が起きた後の処理は早いけど・・・・
被害や災害が起きても大丈夫な対策を取らないことが問題だと思う・・・
災害が起こってからでは遅い・・・・
今の日本の技術をもってすれば・・・・・
様々なシュミレーションが可能なはず・・・・
そのシュミレーションの結果から・・・災害が考えられる箇所をピックアップし・・・・
予防対策を講じる事って・・・・できないのだろうか・・・??
自然の猛威には・・・確かに敵わないかもしれない・・・・
各個人が・・・災害意識を持つことも重要なことだ・・・・
しかしながら・・・・・
個人の災害意識では・・・どうもできないことだってある・・・・
災害が起こっても・・・ある程度耐えうる構造物を構築するのも・・・・・
防災・・・という観点から言うと・・・重要なことではなかろうか・・・・?
災害が起こってからでは・・・・遅い!!
この・・・建設業に携わる者として・・・・
自然と対峙してきた土木技術者として・・・・
被災された地域の・・・・早期の復興と・・・・
亡くなられた方の・・・ご冥福を・・・・お祈りいたします・・・・


昨日より・・・・記録的豪雨に見舞われ・・・・
大雨特別警報発令や・・・・避難勧告まで出た・・・・
ここ・・福岡地方・・・・・
その中でも・・・・甚大な影響を受けた・・・・
福岡県・・朝倉市・・・・その周辺・・・・
今朝までに・・・・・
死者や・・・行方不明者も確認されているらしい・・・・
朝倉市は・・・・
俺が居る福岡市内から・・・車で約2時間ほどで行ける・・・
福岡県の南東部に位置する場所・・・・
俺も・・・行ったことある場所・・・・
自然が豊かで・・・・
水がきれいな地域で・・・・三連水車も有名な場所で・・・・
農産物など・・・とても美味しい場所・・・・
人も良く・・・・
ホント・・・・朝倉なんて・・・・
田舎のおじちゃん・・・おばちゃんって感じで・・・
とても親しみやすい・・・・
そんな・・・・俺の大好きな場所が・・・・
ニュース番組で見る・・・・あの映像からは・・・・
信じがたいものがある・・・・
被害は・・・・・
大分県・・・日田市までも影響しており・・・・
今の会社の社員の中にも・・・・
日田市出身の職員がいるんだ・・・・
会社の母体も・・・・大分との県境にある為・・・・
ニュースや・・・ネットで見るあの被災状況は・・・・・
正直・・笑えない・・・
しかも・・・・現在は・・・・
福岡県北九州市八幡にも・・・・避難勧告が発令されている・・・・
このような・・・・集中豪雨や・・・ゲリラ豪雨・・・・
今回は福岡だったが・・・・
過去にも・・・・色んな地域で被害が起きている・・・・
正直・・・・災害対策といっても・・・・・
これだけの豪雨が降れば・・・・
川の増水も一瞬で・・・・避難する時間すらないのだろうと思う・・・・
いつも思うのだが・・・・・
河川が決壊しそうな場所や・・・・河川が氾濫しそうな場所って・・・・・
調査をしたら判るような気がするのだが・・・・
今の日本って・・・・・
被害や災害が起きた後の処理は早いけど・・・・
被害や災害が起きても大丈夫な対策を取らないことが問題だと思う・・・
災害が起こってからでは遅い・・・・
今の日本の技術をもってすれば・・・・・
様々なシュミレーションが可能なはず・・・・
そのシュミレーションの結果から・・・災害が考えられる箇所をピックアップし・・・・
予防対策を講じる事って・・・・できないのだろうか・・・??
自然の猛威には・・・確かに敵わないかもしれない・・・・
各個人が・・・災害意識を持つことも重要なことだ・・・・
しかしながら・・・・・
個人の災害意識では・・・どうもできないことだってある・・・・
災害が起こっても・・・ある程度耐えうる構造物を構築するのも・・・・・
防災・・・という観点から言うと・・・重要なことではなかろうか・・・・?
災害が起こってからでは・・・・遅い!!
この・・・建設業に携わる者として・・・・
自然と対峙してきた土木技術者として・・・・
被災された地域の・・・・早期の復興と・・・・
亡くなられた方の・・・ご冥福を・・・・お祈りいたします・・・・
スポンサーサイト
Trackback
> MASAさんのとこはご無事で安心しました。
> 防災・減災のための予防工事、おっしゃる通りだと思います!
> ただ、それを実施しようとすると「公共事業のばらまき!」とか言って反対する、自分が被災しなきゃ解らないクソバカ共がいるからこういうことが繰り返されてしまうんだと思います。
> そういった何でも反対すりゃいいと勘違いしてるような勢力から選ばれたアホ政治家共の責任こそ追及が必要ですね。
ビリキナータさん!!チィ~ッス!!O(≧▽≦)O
今の時代・・・
様々なことを想定したシュミレーションができるはずです!!
全国の被災予想が付く地域の優先順位を決めて・・・
早めに防災対策を講じるべきです!!
地震なども・・今は予想ができます!!
防災意識を国民に訴える前に・・・
政府も防災対策を講じなければ・・・
個人だけでは守れないものもあると思います・・・
> 防災・減災のための予防工事、おっしゃる通りだと思います!
> ただ、それを実施しようとすると「公共事業のばらまき!」とか言って反対する、自分が被災しなきゃ解らないクソバカ共がいるからこういうことが繰り返されてしまうんだと思います。
> そういった何でも反対すりゃいいと勘違いしてるような勢力から選ばれたアホ政治家共の責任こそ追及が必要ですね。
ビリキナータさん!!チィ~ッス!!O(≧▽≦)O
今の時代・・・
様々なことを想定したシュミレーションができるはずです!!
全国の被災予想が付く地域の優先順位を決めて・・・
早めに防災対策を講じるべきです!!
地震なども・・今は予想ができます!!
防災意識を国民に訴える前に・・・
政府も防災対策を講じなければ・・・
個人だけでは守れないものもあると思います・・・
2017/07/13 06:24 |
URL | MASA-K #-
| 編集
> 日に日に辛い状況がニュースに流れてきますね
> コチラは梅雨に入ったと言っても降らなくって、
> 降るとしたら短時間に集中してたり・・・
> 異常ですね、毎年言ってますが
>
> まだまだ雨が続くようですが、これ以上被害が大きくならないように願うしかないです
豆兄弟の母さん!!チィ~ッス!!(^o^)/
そうですよね・・・・
ここ数年は・・梅雨に入っても・・・
全く降らない時期があり・・・
降ったと思ったら・・・豪雨!!
どうなってるんですかね・・・?
ホント・・笑えない状況・・・
国も早めの復興対策を御願いします!!
って祈るだけです・・・
> コチラは梅雨に入ったと言っても降らなくって、
> 降るとしたら短時間に集中してたり・・・
> 異常ですね、毎年言ってますが
>
> まだまだ雨が続くようですが、これ以上被害が大きくならないように願うしかないです
豆兄弟の母さん!!チィ~ッス!!(^o^)/
そうですよね・・・・
ここ数年は・・梅雨に入っても・・・
全く降らない時期があり・・・
降ったと思ったら・・・豪雨!!
どうなってるんですかね・・・?
ホント・・笑えない状況・・・
国も早めの復興対策を御願いします!!
って祈るだけです・・・
2017/07/13 06:20 |
URL | MASA-K #-
| 編集
> 謹んで哀悼の意を表します・・。
>
> かつての大坂は洪水が頻繁に起きる地でした。
> 琵琶湖の面積より一回り大きいところに
> その水が流れ込むのだから当たり前です。
>
> 川の下流がくの字であることが問題!
> と気付いたのは信長公でした。
>
> そこで、信長、秀吉の二代にわたって、
> まっすぐ海に向かう淀川を造ってくれたのです。
>
> 戦国時代にできたことが、
> 現在できないはずはありません。
>
> 今回の大災害は、
> これまでの政府に大きな責任があると考えます。
>
> ・・・MASA-kさんはじめ、
> 被災者の皆様の
> 本当の辛さはわかりませんが、
>
> 一日も早く、復興の道に進めるよう、
> お祈り致しております。
すず❤ママさん!!チィ~ッス!!(=´ー`)ノ
ですよねぇ~!!
戦国時代にできたことが・・・
現代で出来ない訳がありませんよね!
今は・・シュミレーションもできるし・・・
新しいものに最新の対策を講じる事も大切ですけど・・・
古い物を守る対策も大切だとおもいます・・・
被災に会われた地域の早い復興を願っています。
>
> かつての大坂は洪水が頻繁に起きる地でした。
> 琵琶湖の面積より一回り大きいところに
> その水が流れ込むのだから当たり前です。
>
> 川の下流がくの字であることが問題!
> と気付いたのは信長公でした。
>
> そこで、信長、秀吉の二代にわたって、
> まっすぐ海に向かう淀川を造ってくれたのです。
>
> 戦国時代にできたことが、
> 現在できないはずはありません。
>
> 今回の大災害は、
> これまでの政府に大きな責任があると考えます。
>
> ・・・MASA-kさんはじめ、
> 被災者の皆様の
> 本当の辛さはわかりませんが、
>
> 一日も早く、復興の道に進めるよう、
> お祈り致しております。
すず❤ママさん!!チィ~ッス!!(=´ー`)ノ
ですよねぇ~!!
戦国時代にできたことが・・・
現代で出来ない訳がありませんよね!
今は・・シュミレーションもできるし・・・
新しいものに最新の対策を講じる事も大切ですけど・・・
古い物を守る対策も大切だとおもいます・・・
被災に会われた地域の早い復興を願っています。
2017/07/13 06:17 |
URL | MASA-K #-
| 編集
> こんにちは!
>
> ホントに笑えない状況の被害ですね!
> 雨が降らないと心配してたら
> 被害が出る大雨に!!!
>
> 確かに日本は被害が出ない予防が遅いし、
> また水の逃げ道が減ってるような気も・・・
>
> MASAさんの所、
> 何も無くてホッとです!!!
sibanekoさん!!チィ~ッス!!ヾ(´^ω^)ノ♪
とりあえず・・俺が居る地域は何事もなかったです・・
ただ・・・
被害に会われた地域の事を考えたら・・・
手放しで喜べない状況です・・・
ホント・・・
雨が降らない・・と思っていたら・・・
この豪雨・・・
平均的に・・適度に降ってくれればいいのに・・・
>
> ホントに笑えない状況の被害ですね!
> 雨が降らないと心配してたら
> 被害が出る大雨に!!!
>
> 確かに日本は被害が出ない予防が遅いし、
> また水の逃げ道が減ってるような気も・・・
>
> MASAさんの所、
> 何も無くてホッとです!!!
sibanekoさん!!チィ~ッス!!ヾ(´^ω^)ノ♪
とりあえず・・俺が居る地域は何事もなかったです・・
ただ・・・
被害に会われた地域の事を考えたら・・・
手放しで喜べない状況です・・・
ホント・・・
雨が降らない・・と思っていたら・・・
この豪雨・・・
平均的に・・適度に降ってくれればいいのに・・・
2017/07/13 05:58 |
URL | MASA-K #-
| 編集
> 朝倉市や隣接する大分県日田市など大きな被害が、日田市は現役の頃仕事で出かけたことがあり、林業地帯も多く台風や豪雨災害により人工林がかなりの被害を受けましたが、脆弱といわれるスギなどの造林地が崩壊し、二次災害を引き起こすことがあります。
> 亡くなられた方々や被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
inkyoさん!!チィ~ッス!!\(^▽^*)
本当に・・この豪雨で被災に会った
朝倉や日田の方々の心境を考えたら・・・
心が痛いです・・(;´д`)ゞ
会社にも・・日田出身の社員もいます・・・
早い復興を願います!
> 亡くなられた方々や被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
inkyoさん!!チィ~ッス!!\(^▽^*)
本当に・・この豪雨で被災に会った
朝倉や日田の方々の心境を考えたら・・・
心が痛いです・・(;´д`)ゞ
会社にも・・日田出身の社員もいます・・・
早い復興を願います!
2017/07/13 05:56 |
URL | MASA-K #-
| 編集
> おはようございます。
>
> 被害にあわれた九州の方々にはお見舞い申し上げます。
> マサさんの持ち前のエネルギーを復興の力に。。。
> 何もできませんが応援だけはおくらせてもらいます。
まろさん!!チィ~ッス!!(。→∀←。)
ホントにあの豪雨は凄かったようです!
やはり・・過疎地域に・・・
予防工事の手は伸びないんでしょうか・・・
被災に会われた地域の早い復興を
心から願うしか他ありません・・・
>
> 被害にあわれた九州の方々にはお見舞い申し上げます。
> マサさんの持ち前のエネルギーを復興の力に。。。
> 何もできませんが応援だけはおくらせてもらいます。
まろさん!!チィ~ッス!!(。→∀←。)
ホントにあの豪雨は凄かったようです!
やはり・・過疎地域に・・・
予防工事の手は伸びないんでしょうか・・・
被災に会われた地域の早い復興を
心から願うしか他ありません・・・
2017/07/13 05:53 |
URL | MASA-K #-
| 編集
MASAさんのとこはご無事で安心しました。
防災・減災のための予防工事、おっしゃる通りだと思います!
ただ、それを実施しようとすると「公共事業のばらまき!」とか言って反対する、自分が被災しなきゃ解らないクソバカ共がいるからこういうことが繰り返されてしまうんだと思います。
そういった何でも反対すりゃいいと勘違いしてるような勢力から選ばれたアホ政治家共の責任こそ追及が必要ですね。
防災・減災のための予防工事、おっしゃる通りだと思います!
ただ、それを実施しようとすると「公共事業のばらまき!」とか言って反対する、自分が被災しなきゃ解らないクソバカ共がいるからこういうことが繰り返されてしまうんだと思います。
そういった何でも反対すりゃいいと勘違いしてるような勢力から選ばれたアホ政治家共の責任こそ追及が必要ですね。
日に日に辛い状況がニュースに流れてきますね
コチラは梅雨に入ったと言っても降らなくって、
降るとしたら短時間に集中してたり・・・
異常ですね、毎年言ってますが
まだまだ雨が続くようですが、これ以上被害が大きくならないように願うしかないです
コチラは梅雨に入ったと言っても降らなくって、
降るとしたら短時間に集中してたり・・・
異常ですね、毎年言ってますが
まだまだ雨が続くようですが、これ以上被害が大きくならないように願うしかないです
2017/07/08 07:20 |
URL | 豆兄弟の母 #-
| 編集
謹んで哀悼の意を表します・・。
かつての大坂は洪水が頻繁に起きる地でした。
琵琶湖の面積より一回り大きいところに
その水が流れ込むのだから当たり前です。
川の下流がくの字であることが問題!
と気付いたのは信長公でした。
そこで、信長、秀吉の二代にわたって、
まっすぐ海に向かう淀川を造ってくれたのです。
戦国時代にできたことが、
現在できないはずはありません。
今回の大災害は、
これまでの政府に大きな責任があると考えます。
・・・MASA-kさんはじめ、
被災者の皆様の
本当の辛さはわかりませんが、
一日も早く、復興の道に進めるよう、
お祈り致しております。
かつての大坂は洪水が頻繁に起きる地でした。
琵琶湖の面積より一回り大きいところに
その水が流れ込むのだから当たり前です。
川の下流がくの字であることが問題!
と気付いたのは信長公でした。
そこで、信長、秀吉の二代にわたって、
まっすぐ海に向かう淀川を造ってくれたのです。
戦国時代にできたことが、
現在できないはずはありません。
今回の大災害は、
これまでの政府に大きな責任があると考えます。
・・・MASA-kさんはじめ、
被災者の皆様の
本当の辛さはわかりませんが、
一日も早く、復興の道に進めるよう、
お祈り致しております。
こんにちは!
ホントに笑えない状況の被害ですね!
雨が降らないと心配してたら
被害が出る大雨に!!!
確かに日本は被害が出ない予防が遅いし、
また水の逃げ道が減ってるような気も・・・
MASAさんの所、
何も無くてホッとです!!!
ホントに笑えない状況の被害ですね!
雨が降らないと心配してたら
被害が出る大雨に!!!
確かに日本は被害が出ない予防が遅いし、
また水の逃げ道が減ってるような気も・・・
MASAさんの所、
何も無くてホッとです!!!
2017/07/07 09:41 |
URL | sibaneko #-
| 編集
朝倉市や隣接する大分県日田市など大きな被害が、日田市は現役の頃仕事で出かけたことがあり、林業地帯も多く台風や豪雨災害により人工林がかなりの被害を受けましたが、脆弱といわれるスギなどの造林地が崩壊し、二次災害を引き起こすことがあります。
亡くなられた方々や被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
亡くなられた方々や被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
おはようございます。
被害にあわれた九州の方々にはお見舞い申し上げます。
マサさんの持ち前のエネルギーを復興の力に。。。
何もできませんが応援だけはおくらせてもらいます。
被害にあわれた九州の方々にはお見舞い申し上げます。
マサさんの持ち前のエネルギーを復興の力に。。。
何もできませんが応援だけはおくらせてもらいます。
2017/07/07 07:27 |
URL | まろ #-
| 編集